marusu living products catalog

BLOG

  
先日、『estic』社の展示会で大阪に行ってきました。


カバーリング仕様の布張りソファメーカーの『estic』のソファは、当店でもとても好評です。
今回は、新しいソファを展示したいと思い、実際の座り心地を確かめる為に大阪に。





いろんなソファを座った結果、こちらのソファに満場一致で決定しました!
                ↓↓↓


座面がキルティング加工されていてシワになりにくく、
細めのシルバー脚でとてもかっこいいデザインです。
こんな風に脚元が空いているデザインは、お部屋においてもらった際にスッキリ軽い印象に。
脚があるソファは、最近流行のお掃除ロボットもお使いいただけるので人気です。
また、木脚もお選びいただけるのでナチュラルなお部屋にも合わせていただけます。

展示するのは写真の形でコーナータイプですが
2人掛けタイプ、3人掛けタイプ、オットマンなどいろいろなバリエーションがあるのも魅力。
何と言っても適度な硬さの座り心地がとても良かったです。

お店に入ってくる予定は3月初め頃。届いたらまたBLOGにてご紹介しますね!


その他にも、イタリアを代表するインテリアブランドの『Kartell』社の新作も見てきました。
どれもデザインが面白いので写真でご紹介しますね。





私がいいな!っと思ったのはこちらの2点。


これ、何だと思います?
実はテーブル。TOPの部分が開くので、中に物を入れることが出来ます。
収納するというよりは、飾る感じで入れないとオシャレじゃないですよね。何入れよう。。。
光を浴びると、壁や床に映る影がとっても美しい!!

そしてこれ。

見えますか?!透明のハイバックアームチェア。
見た目の印象より座り心地は意外と良かったです。
クリアなのでお部屋に置いてもらった際の圧迫感がほとんど無し。
暗闇だと存在を忘れてしまってぶつかっちゃうかも知れませんね(笑)


マルスリビングプロダクツでは、いろいろなインテリアを皆様にご紹介できるように
全国各地の展示会や工場に脚を運んで商品を選んできています。
そんな選りすぐりの家具達を、是非お店に見にいらしてください。
お待ちしています!




  


こんにちは。

藤枝市にご新築された方のお宅にダイニングセットとソファをお届けしてきました。


まずはダイニングセットのご紹介です。




円卓のダイニングテーブルにアームチェアを合わせていただきました。

一本足のタイプなのでアームチェアでもすっきり収まります。




合わせていただいたのはこちらの椅子。

美しい曲線の脚が特徴的です。削っているのではなく、真っ直ぐな木を曲げて作られています。

この曲げ木という技術がとても高い飛騨のメーカーさんだからこそ実現できている高度なデザインです。




円卓だと椅子の見える面積が大きくなるので、こういったどの角度から見ても映えるデザインの椅子を合わせてもらうと素敵なダイニングセットを作ることができます。




ソファは当店でも一番人気のこちらを。

座面が広くて低いので、床のような感覚で寛げます。

ナチュラルな床に合う、優しい印象のグリーンの生地を選んでいただきました。




ゆったりとした平屋でとても素敵なお宅でした。


Y様、どうもありがとうございました!


今回お届けしたソファはこちらから。


  

ウォールナットのダイニングテーブルをお使いのお客様が
チェアを買い替えたいとお店に来てくれました。



いろいろ悩んだ結果、こちらの革張りのチェアに決定。
先日お届けにあがってきました。
ウォールナット材とキャメル色の革がおしゃれな椅子です。



以前からお使いのダイニングテーブルは当店でも人気の
MasterWalシリーズの無垢天板とブラックアイアン脚の組み合わせもの。
テーブルは使い込まれ、味わい深く良い感じになっていました。




テーブルとシャープなデザインのチェアとの相性もピッタリ!
とっても素敵でした。

お届けした椅子に一番最初に座ったのはこの子。



お嬢様のお気に入りのかわいいくまさんも、この椅子が気に入ったようです(笑)
お買い上げありがとうございました。

  

ご新築されたお客様のお宅にソファとダイニングセットをお届けにあがりました。

ウォールナット材を生かした家具をお探しというお客様。
初めてご来店された時に、すごく気に入っていただき即決でした。


ダイニングテーブルと椅子はウォールナットの無垢材で
細めのラインがモダンでかっこいい『Y-HOPE』シリーズのものです。
脚のデザインが特徴のこのテーブルには天板の下に棚が付いていて
新聞や雑誌、ティッシュBOXなどテーブルの上に置いたままになりがちな物達を
スッキリ収納することが出来るのが魅力。

最近はこんな風に片側ベンチを持ってくるスタイルが人気なのです。
お子さんだったら3人座れるので意外と重宝しますよ。


椅子もベンチも座面の生地がカバーリングになっているので
うっかり汚してしまっても、外してクリーニングすることが出来ます。
カバーだけでも販売しているので、色を変えてイメージチェンジするのもいいですよね。


ソファは肘のないシンプルなデザイン。
肘がない為、圧迫感が出ないのでお部屋がスッキリとした印象になります。
お二人が座る間に、ソファに差し込んで使えるサイドテーブルを合わせることで
くつろいで座っている際にも手元にリモコンや飲み物を置く事が出来ます。
正面から見るとシンプルなソファですが後ろ姿はこんな感じ。


ウォールナット無垢材を贅沢に使っていてとても美しいのです。
実は奥様が、この後姿を気に入って選んでくれました。
ソファの背中が見える配置の場合は、後姿までこだわりたいですよね。
こんな感じで頭置きのクッションを差し込んで使えばハイバックにもなります。




U様、お買い上げありがとうございます。
木の温かさとかっこよさがミックスされた素敵な空間になりましたね。



  


こんにちは!


今回はデスクの紹介です。




こちらはマスターウォールのデスク。


ウォールナット材に拘り抜いたメーカーだけあって、上質で木目が綺麗な木で作られています。




83通りの組み合わせの中から選ぶタイプで、サイズも横幅が最大で220cmのものまで展開しています。




収納はこちらの引き出しタイプと、




扉タイプがあります。




こちらのお客様はもともとお持ちだったこちらのチェアが入るサイズの組み合わせを選んでいただきました。




マスターウォールは100年後も使い続けれるような家具。をテーマにしているのですが、そのテーマに沿った丁寧な作りです。

無垢材を贅沢に使ったデスクなので、使い込むごとに風合いも増していきます。

定期的にメンテナンスをしていけば、本当に長く使えるデスクです。




こんな素敵なデスクならきっと勉強なども捗ること間違いなしですね!


Y様、どうもありがとうございました。